本日ご紹介するニュースはこちら
お笑い芸人の千原せいじ氏の「日本人は舐められている」論をみました。
・日本のフライトは搭乗ゲートが一番遠い。
・タイで日本人だからとぼったくられそうになった。
日本人は何も言わないから優しい人って思われている。
こんなんじゃいけないのでは?という内容でした。
なかなか鋭い指摘だな、と思いました。
彼は「世界のこんなところに日本人」の番組ロケで世界中を回っているんですよね。
世界各国、世界中の空港を訪れることで感じた国際感覚なんでしょうね。
ODAを沢山出しているんだから、搭乗口はもっと近くては良いのでは?というのは極論過ぎるかな…とは思います。
ただ、日本人は自分の意見を主張するのは苦手、というのはとても共感できる部分です。
海外では自分の主張をしっかりと伝えることは重要です。
そのためにはどうするべきか、私達日本人はもっと考えるべきですよね。
伝えられないから「ぼったくられた」という感想が出てくるように思います。
外国語ができないのでへりくだる必要はないと思いますし、むしろ外国語をもっと勉強すべきであるというのがいちこの考えです。
中学・高校と英語学習をしているのに話せない日本人がどうしてこうも多いのか、大変不思議です。
大卒でも話せない人が多いですよね。
いちこも決して英語が上手ではありませんが、旅行では困らない程度に話しますし、最近は仕事でも少しずつ使用しています。
いちこ、インバウンド施策での行き過ぎたおもてなし精神にも疑問を感じ始めています。
いちこが是正してほしいと考えているのはジャパンレイルパスです。
なぜ、外国人と在外邦人のみが使用できるジャパンレイルパスが通常のJR料金に比べて安いのか?
JRパスの利用者のせいで、新幹線停車駅やターミナル駅のみどりの窓口が大混雑しています。
想定外の窓口の混雑で予定していた電車に乗り遅れそうになった人はかなりいらっしゃるのではないでしょうか?
外国人にも親切に対応するはとても良いことです。
ですが、日本の一般市民にも少しずつしわ寄せが発生しているのは是正すべきです。
日本人の国際感覚はまだまだ発展途上にあるように思います。
いちこはもっともっと考えて、自分の意見を確立していきたいと思います。
以上、いちこでした~。
航空券購入前にスカイスキャナーで検索比較!
あなたも旅行の達人に♪♪


ホテルや観光スポットのクチコミはトリップアドバイザーで検索!


========================
クリックするともっと素敵なブログに出会えるかも?!

にほんブログ村

LINEの読者登録をしておくと、更新通知が届きます~。

とても鋭い指摘。感心したわー。千原せいじ 日本人はなめられる #BLOGOS https://t.co/tbC2jvoa5K
— いちこ@5/19韓方ラテ銀座イベント (@iticooo) 2018年4月14日
お笑い芸人の千原せいじ氏の「日本人は舐められている」論をみました。
・日本のフライトは搭乗ゲートが一番遠い。
・タイで日本人だからとぼったくられそうになった。
日本人は何も言わないから優しい人って思われている。
こんなんじゃいけないのでは?という内容でした。
なかなか鋭い指摘だな、と思いました。
彼は「世界のこんなところに日本人」の番組ロケで世界中を回っているんですよね。
11/28火曜よる7時から
— 世界の村で発見!こんなところに日本人 (@abc_nihonjin) 2017年11月26日
行ったら地獄のロード3時間SP❗️
元宝塚のお嬢様女優 #紫吹淳 は
東南アジア #ミャンマー へ。
そして #森公美子 は南太平洋の #フィジー へ。#千原せいじ はアフリカ28カ国目 #コートジボワール 、#熊切あさ美 は南米 #コロンビア へ。
どんな地獄が待っているのか⁉ pic.twitter.com/FMzb1UB69U
世界各国、世界中の空港を訪れることで感じた国際感覚なんでしょうね。
ODAを沢山出しているんだから、搭乗口はもっと近くては良いのでは?というのは極論過ぎるかな…とは思います。
ただ、日本人は自分の意見を主張するのは苦手、というのはとても共感できる部分です。
海外では自分の主張をしっかりと伝えることは重要です。
そのためにはどうするべきか、私達日本人はもっと考えるべきですよね。
伝えられないから「ぼったくられた」という感想が出てくるように思います。
外国語ができないのでへりくだる必要はないと思いますし、むしろ外国語をもっと勉強すべきであるというのがいちこの考えです。
中学・高校と英語学習をしているのに話せない日本人がどうしてこうも多いのか、大変不思議です。
大卒でも話せない人が多いですよね。
いちこも決して英語が上手ではありませんが、旅行では困らない程度に話しますし、最近は仕事でも少しずつ使用しています。
いちこ、インバウンド施策での行き過ぎたおもてなし精神にも疑問を感じ始めています。
いちこが是正してほしいと考えているのはジャパンレイルパスです。
なぜ、外国人と在外邦人のみが使用できるジャパンレイルパスが通常のJR料金に比べて安いのか?
JRパスの利用者のせいで、新幹線停車駅やターミナル駅のみどりの窓口が大混雑しています。
想定外の窓口の混雑で予定していた電車に乗り遅れそうになった人はかなりいらっしゃるのではないでしょうか?
外国人にも親切に対応するはとても良いことです。
ですが、日本の一般市民にも少しずつしわ寄せが発生しているのは是正すべきです。
日本人の国際感覚はまだまだ発展途上にあるように思います。
いちこはもっともっと考えて、自分の意見を確立していきたいと思います。
以上、いちこでした~。
航空券購入前にスカイスキャナーで検索比較!
あなたも旅行の達人に♪♪

ホテルや観光スポットのクチコミはトリップアドバイザーで検索!

========================
クリックするともっと素敵なブログに出会えるかも?!

にほんブログ村
LINEの読者登録をしておくと、更新通知が届きます~。
